『広告の品質』とは何か?
「広告の品質」とは字のごとく、広告の「質」になります。
「質」の高い広告は、ユーザーにとって有益かつ広告を通じての体験価値も高いと考えられます。【ユーザー満足度が高い=質の高い広告】と考えられると言えます。
では、「広告の品質」はどのような要素で決定され、何がメリットなのかを解説します。
広告の品質を決定する主要な3つの要素
「広告の品質」は主に3つの要素で決定されます。
- ① 推定クリック率
- ② キーワードと広告文の関連性
- ③ ランディングページの利便性
他にも、広告アセット(広告表示オプション)なども加味されますが、代表的な要素は先に上げた3つになります。
① 推定クリック率
推定クリック率とは、ユーザーが広告をクリックする予測値のことです。クリックされやすい広告は、ユーザーの関心を強く引いていると見なされるため、満足度の高い広告体験につながると考えられます。推定クリック率は、表示URLや過去のクリック率なども加味され算出されます。
重要なポイントは、「推定」なので統計的に判断できる状態(アカウント構成)にすることです。インプレッション(表示回数)が少ないとデータ量が少なくなるので、統計的に判断することが難しくなるので、広告グループを集約していきデータ量を十分に集めていく構成が望ましいと言えます。
② キーワードと広告文の関連性
ユーザーの検索意図と広告内容の一致度が高い広告を評価します。検索語句が広告文に含まれていれば、検索ユーザーとの関連性も高いので、ユーザーの満足度も高まると考えられます。
③ ランディングページの利便性
ランディングページの利便性とは、ユーザーが広告をクリックして遷移した先のページにおいて、どれだけ快適で信頼できる体験ができるかを測る評価です。広告がどれだけ魅力的でも、リンク先のページが見づらかったり、情報が不十分だったりすれば、ユーザーの満足度は下がるからです。「関連性・透明性・操作性・信頼性」といった観点で整理されたページは、利便性が高く評価されやすくなります。
- 関連性:検索語句と関連が高いコンテンツであるか
- 透明性:商品やサービスの説明が充分である
- 操作性:情報が探しやすい
- 信頼性:ページの読み込みが早い
広告の品質が高いことによるメリット
広告の品質が高まることで、【低いクリック単価(CPC)】でコンバージョンを獲得できる可能性があります。これには、Google広告のオークションの流れを理解する必要があります。
オークション
オークションはユーザーが検索する度に行われます。オークションの結果により広告の掲載順位が決定します。オークションは「広告ランク」を基準として、基本的に広告ランクが高い広告が順番に掲載されます。Googleでは次のように説明しております。
広告ランクとは、入札単価や広告の品質、広告ランクの最低基準、ユーザーの検索状況、広告表示オプションやその他の広告フォーマットの見込み効果に基づいて 算出されるスコアです
引用:Google 広告ヘルプ|オークションhttps://support.google.com/google-ads/answer/14291
つまり、広告ランクの計算式は下記のように簡易的に示せます。

上記の式から、「入札単価」を高めると広告ランクも上昇するといえます。一方で、入札単価が低くても「広告の品質」が広告ランクも上昇するといえます。
つまり、「広告の品質」を高めることで、低いCPC・より上位での広告掲載を可能とし、コンバージョンした際のコンバージョン単価(CPA)が下がるといえます。
『広告の品質』との向き合い方
広告の品質は、掲載順位やクリック単価に影響を与えるため、重要な要素であります。しかし、いつの間にか、広告の品質を上げることが目的になり、その場しのぎの手法に走りやすくもなります。大切なのは、【ユーザーにとって満足・体験価値を示す指標】であることを忘れず、改善施策を打っていくことです。